月別アーカイブ:2017年02月
-
共働きの子育てでママもパパも爆発寸前!?子育てと夫婦共働きを良好に行う1番の秘訣とは?
保育園の送り迎えに食事の用意!と思ったら大急ぎでお風呂に入れて、絵本を読んで寝かしつけ。 子供がやっと寝たと思ったらキッチンにそのままになっている食器にガックリ。 子供にある程度手がかからなくなるまで ...
-
障害を持っている子ども進路は難しい!支援学級から特別支援学校へ行く判断基準は?
障害を持っている子どもの就学や進学の選択は、本当に難しいですよね。 小学校へ入学する際に、 通常学校の支援学級に通うか? 特別支援学校へ就学させるべきか? と悩んだご両親も多いのではないかと思います。 ...
-
特別支援学級の通知表ってどんなもの?親として知っておきたい3つの決まりと2つの避けたいこと
特別支援学級に通っている子どもたちはたくさんいます。 しかし、その手助けの程度は子どもによって様々なのはご存知でしょうか? 授業ほとんどを支援級で過ごす子どももいれば、 どうしてもわからない授業だけを ...
-
学校生活の次に、将来の仕事が心配・・特別支援学校を卒業した子どもの就職について
障害を持つ子どもを育てる親にとって、 学校選びはとっても重要なことですよね。 まずはこれから始まる長い学校生活を、 子どもに楽しんでもらいたいというのは本心です。 でもそれ以上に、学校を卒業してからの ...
-
自閉症の子供だから必ず特別支援学校に入学する事になるの?特別支援学校にはどんな基準があるの?
子どもの発達障害などで進学する学校を悩むお母さんはたくさんいると思います。 昔に比べて、発達障害や自閉症スペクトラムと診断される子どもは、増えましたよね。 そして障害の程度は子どもによって本当に様々で ...
-
イクメンやスーパーウーマンを目指す必要は本当にあるのか?
お家はいつもピカピカでご飯もしっかりと栄養バランスの整ったメニュー。 子育ての傍ら自分磨きも怠らず、旦那様も育児や家事に協力的ないわゆるイクメン。 そんな暮らし、憧れちゃいますよね。 育児雑誌なんかを ...
-
便秘知らずだった私が?!妊娠がきっかけでなってしまった便秘の対処法まとめ
女性は便秘になりやすいと言われますが、 『今まで便秘になったことがない!』 という女性も少なくないと思います。 そんな女性が、初めて便秘になるきっかけとして多いのが「妊娠」なんです。 妊娠中は様々な体 ...
-
育児奮闘中で産後急に旦那様に冷たくなってしまったと感じているママたちへ!夫婦仲良く子育てを楽しむためのコツとは?
2017/2/1 ホルモンバランス
産後、旦那様に対する気持ちが冷めてしまったように感じてしまい、 自己嫌悪に陥っているというママ。 この気持ちがいつまで続くのか いつかは優しくできる日が来るのか 心配で悩んでいる方が多くいます。 また ...