赤ちゃんの血液型って気になりませんか?
・保育園や幼稚園に出す書類に記入欄があった
・万が一何かあった時の為に調べておいたがいいかも
など、きっかけは様々だと思います。
血液を調べる事は任意
そもそも血液型を調べる事は義務ではありません。
役所などへ提出書類に血液型の欄があっても埋めなければいけないわけではありません。
分からないなら空欄で提出すれば良いだけです。
また、
「何か病気や手術で輸血が必要な時に備える必要があるんじゃ?」
と心配されて調べるという方もいらっしゃいますが、そういった場合は血液型を前もって知っていても、自己申告では危険なので必ず検査を行います。
従って、血液型が分からなくても心配はありません。
※メモ※
昔は当たり前のように分娩入院中に赤ちゃんの血液型を教えてくれましたが、血液型検査を行う際に必要な抗体が検出されず正しく判定できないことが多いため、最近では検査をするにしても1歳過ぎてから自費で行う事が殆どです。
1歳までの血液型はあてにならない?!
血液型が途中で変わると言われていますが、それは正確ではありません。
「変わる」のではなく「正確に検査出来ない」
というのが正しい表現です。
血液は臍帯を通して母親と胎児を繋いでいますので、母親の血液の影響を多く受ける事になります。
【途中で血液型変わるケース】
・母親→B型
・父親→O型
・出生時→B型
・4歳以降→O型
産まれた時は母親のB型の血液の影響をうけて、B型と判定されます。
しかし、4歳くらいまでは母親の影響を受け易い為、4歳以降に実際の血液であるO型と判定されます。
上記の例の様に生まれた時に母親と同じ血液型だと影響をうけているので、実際の血液型とは事なっている可能性があります。
廃止された新生児の血液検査
日本では昭和50年代に新生児のかかとに小さな針をさして、微量の血液を採取し先天性の病気の有無を調べる「先天性代謝異常検査」が全国で導入されていました。
その際の付随サービスとして血液型を親に知らせていたそうです。
しかし、上記理由で新生児の血液型は正確な検査結果にならずトラブルの元になってしまう事から、現在は新生児の血液検査をサービスで実施している病院やクリニックはありません。
もちろん、希望すれば血液検査する事は可能ですが有料ですが、その場合は1歳以上という条件付きでかつ自己負担額が2000~4000円程度掛ります。
場合によっては行政サービスでもっと安く検査を出来る都道府県もあるようです。
血液検査は他の検査などで採血をする際についでに検査をして貰う事も可能ですので、どうしても血液検査をしたい理由がない限りは、他の検査のついでくらいで十分でしょう。
まとめ
・血液型を知らなくても困る事はない
・4歳くらいまでは血液検査の結果が正確では可能性がある
・血液検査は他の検査のついで程度で問題ない
小さい子供にとっては血液検査での採血も痛みや不安が大きくなります。
不要な負担をお子さんに与える事はあまりおススメできませんので、血液検査はお子さんの事を良く考えて行って下さい!