子育てや恋愛・お仕事(パソコン)関係で起きた疑問や不安解決に力添えをしたい!

もじゃパパBlog

出産

2人目の出産準備で【必要な物&不要な物】まとめ|無駄なく節約で乗り切ろう!

投稿日:2017年9月1日 更新日:

2人目の出産を控えたママの中には、

「2人目の出産準備って何をしたらいい?」

と悩んでいる人も多いのではないでしょうか?

我が家でもそうだったんですが、上の子のベビー用品などが残っている場合、何を買い足したらいいのかわからなくなっているママも多いかもしれません。

  • チャイルドシートと服以外で2人目以降に必要になるものって何がある?
  • 消耗品だけじゃダメ?
  • 無駄なものは買い足したくないから、最低限のものだけが知りたい

など、ママたちの悩みは様々です。

上の子との年齢差によっても違ってきますが、2人目出産時の出産準備、気になりますよね。

そこで今回は、2人目以降の出産準備について、必要なものをまとめてみました。

ベビーベッドは買うか借りる

1人目の出産で「借りたけど使わなかった」なんて経験がある人も多いベビーベッド。

今回の出産もいらないかなと思っているママも多いのではないでしょうか?

しかし、1人目と2人目では考え方にちょっと違いがあります。

1人目の時とは違って、2人目が生まれた時は上の子が部屋の中を走り回ったりしてますよね?

という事は、上の子が下の子をあやまって踏んだりしないように、隔離できるスペースはとても重要です!

ベビーベッドはどうしても場所を取るのでずっと置いておく事はせずに、せめて首が座って寝返りができるようになるくらいまでは使うという選択もありです

特に上の子との年齢差があまりない場合は、ベビーベッド必須と言っても過言ではないでしょう。

ただし、バウンサーやハイローチェアなど、ベビーベッドに代用できるものがあるなら、購入の必要はないかもしれませんね!

また、上の子が既に小学生になっている場合など、年齢があいている場合は、必ずしも必要とは言えません。

消耗品は買い替えた方が◎!

ガーゼや哺乳瓶の乳首など、育児用品の中でも消耗品は結構あります。

直接肌に触れる衛生用品や、口にするものなどは、買い替えた方が清潔なのでおすすめですね。

特にガーゼは使用頻度が高く、汚れることも多いので、出産毎に買い替えるのがベストだと言えます。

生まれる季節が違えば、服も買い足して

例えば、上の子が夏生まれで下の子が冬生まれの場合、同じ性別でも全く同じ服は着れない可能性があります。

新生児は体温調節が未熟なので、冬場は温かくできる服装を用意しなければいけません。

長袖のロンパースやアウター、おくるみなど、冬場の方が必要なものが多いので、注意が必要ですね。

また、室内は暖房を調節すれば大丈夫ですが、外出する際は肌着にも注意してあげるといいでしょう。

冬用の暖かい素材でできている肌着も販売されていますので、地域や季節によって買い足してみてくださいね。

上の子のイタズラ防止グッズも必要

キッチンに侵入できないようにするベビーゲートなどは、これから必要になるのでまだ購入していないママはぜひ購入してください!

下の子が生まれたら、四六時中上の子に構っていることはできなくなります。

目を離したすきに触ってほしくないものを触ったり……なんてことがあるかもしれません。

キッチンなど危ないものがある場所には、入れないように工夫が必要ですね。

同じ理由でリビングの家具には、引き出しにロックなどを付けておくといいでしょう。

逆にやってはいけないことは?

必要なものをリサーチしない

生まれてから急に必要になっても、なかなか買いに行けなかったりします。新生児を連れての買い物は難しいですし、ネットで購入してもすぐには手元に届きませんよね。生まれる前にある程度のリサーチと準備は必要です。

まとめ

消耗品は生まれるまでにきちんとそろえておきましょう!

哺乳瓶の乳首などは、完全母乳なら必要でない場合もありますので、数量は少なめに買っておくと安心です。

それと、おむつなどの消耗品も事前に購入しておくのがオススメですが、買いすぎには注意!
意外と赤ちゃんの成長は早いので、1~2パックのみ購入しておきあとはサイズを確認しながら買い足すようにした方が、結果的には無駄がありません。

ベビーベッドは2人目以降は揃えておいた方が無難です!

購入しても置く場所がない!

なんて場合は、レンタル用品もありますので検索してみてくださいね!
使わなくなったらすぐに返却出来ますし、場所もとらないのでお勧めです。

最近は一回り小さめのベビーベッドもありますので、自宅の間取りと相談してみてください。
場合によってバウンサーなどで代用する方法もあります

新生児期から使えるものだと少し値段が上がるかもしれませんが、長く使えてベビーベッドよりも場所をとらないのでおすすめですよ!

関連コンテンツ

-出産

Copyright© もじゃパパBlog , 2024 All Rights Reserved.