ママにとって、子どもがママっ子であることは嬉しいことですが、その反面、息抜きできる時間がなくしんどい思いをしているママもいるようです。
- パパが相手してくれるにもかかわらずママばかりを求める
- 朝方に起きてきてママの上で寝なければ泣くのでママが辛い
- ママじゃなきゃダメ時期はいつまで続くの?
など、嬉しさ半分、しんどさ半分という感じのママが多く、辛い思いをしているママも多いようです。
できればもう少しママっ子が落ち着いてくれたらなあ・・・
と思っているママもたくさんいるのではないでしょうか?
そこで今回は、子どものママっ子を落ち着かせる方法をまとめてみました。
幸せな時期と捉えて今を楽しんじゃいましょ!
ママじゃないとダメな時期は、大変だと思ってらっしゃる今しかありません!
いつまでもママにべったりな子はいませんよ!
いずれママから離れていけば、ママの方が寂しいと思うものです。
ママを求めてくれるのは今だけだと、十分に楽しむ方法もあります。
パパに見てもらっている間に家事をするというのが難しいのであれば、逆に家事をパパに頼んでママは育児に専念する方法もアリじゃないでしょうか?
私の家ではパパが洗い物好きというちょっと変わった人?なので家事もお願い出来ますが、物好きじゃないパパでもきちんと話せば協力してくれます。
もちろん、慣れない家事でママが思うほどパパは完璧には出来ないかもしれませんが、そこで嫌な顔や態度をとってしまうとパパも協力してくれなくなっちゃいます。
別記事でも何度か書いてますが、
「家事は適当でも良い!」
と割り切ってしまいましょう!
パパといる方が楽しいと思わせる
パパが子どもと遊ぶ時には、ママができないような体を使った遊びなどをしてあげましょう!
そうすることで「パパと遊ぶのも楽しい」とわかれば、パパも大好きにつながるはずです。
最初のうちはパパの負担も少し大きいですが、ここがパパの頑張り時!
ここで頑張れないと、パパがいつまでも2番目の存在になってしまいます。
いざという時の為にパパが対応できるようにしておかないと、辛いのはパパ自身だったりしますよ!
パパと一緒にいてもリラックスできるように、普段からたくさん遊んであげることがとても大事です。
一時保育などに預けてママ1人の時間を作る
24時間子どもと一緒の生活は、ママの負担が大きくしんどくなってしまいますよね。
特に、夜もまだ起きる子どもの場合は、寝不足も相まってママのストレスが心配です。
無理をすると育児ノイローゼなどになってしまうこともありますので、適度に息抜きをする必要があります。
今は一時保育などのサービスが充実してきているので、どんどん利用しましょう。
週に1回などの頻度でも、ママの元から離れるという事は子どもにも大きな刺激となります。
今までママとずっと一緒だった子どもにとって、他の子どもたちや大人と接する機会はとっても貴重な体験になるはずですし、ママっ子の扱い方も保育士さんになら安心して任せられますので、ママの息抜きにはとても有効でしょう!
逆にやってはいけないことは?
イライラを子どもにぶつけてしまう
ママっ子がひどくなってママの時間が全くなくなると、イライラして手をあげてしまうママも多いようです。
しかし、手をあげてしまうと子どもにとってトラウマとして記憶に残ってしまう恐れがあります。
大好きなママに叩かれるのは、子どもにとってダメージが大きすぎるのです。
手をあげてしまう以外にも罵声を浴びせてしまう事も、子どもが負うダメージはとても大きいはずです。
イライラしてしまう事自体はなかなか防げるものではないですが、それを我慢出来ないほど追い詰められる前に、必ず息抜きをして子どもにあたってしまわないようにしましょう。
まとめ
子どもがママっ子の時期は、過ぎてみるとあっという間です。
今しかない時期だと思って楽しんでいるママもたくさんいます。
特に男の子の場合は、成長してから一緒に出掛けたりすることはぐんと減ります。
べったりできる今のうちに、たくさんの場所に出かけたりしたいというママも多いですね。
成長してママから離れていった子どもに対して、ママの方が寂しいと思うことがほとんどです。
無理してママから話す必要はありませんが、少しパパに見ていてもらって家事をしたいと思うこともありますよね。
そういう時は、パパに一肌脱いでもらって、普段できない遊びをしてもらいましょう。
パパと遊ぶことが楽しいと分かれば、少しずつママっ子も落ち着いてくるはずですよ!