子育てや恋愛・お仕事(パソコン)関係で起きた疑問や不安解決に力添えをしたい!

もじゃパパBlog

子育て

赤ちゃんと幼児を2人一緒にお風呂に入れるには?効率的な方法が知りたい!

投稿日:2017年7月10日 更新日:

赤ちゃんといる生活で、一番の難関と言ってもいいのが「お風呂」です。生まれたばかりのころは、ベビーバスで沐浴できますが、3ヶ月にもなるとベビーバスが小さくなってきて、沐浴も難しくなります。とはいえ、一緒にお風呂に入れるのも難しいのです。

 

・2人の子を1人でお風呂に入れる方法がわからない(効率よくお風呂に入れたい)

・赤ちゃんを脱衣所に待たせると近所に迷惑がかかるほど泣く(虐待をしているのかと思われないか心配)

・子どもたちが風邪を引かないか心配(湯冷めさせてしまわないようにしたい)

 

など、赤ちゃんのタイプにもよりますが、お風呂はどのママにも難関なのです。そこで今回は、赤ちゃんと幼児を同時にお風呂に入れる方法をまとめてみました。

 

  • 先に上の子と入ってしまう

一番多いのがこのパターンではないでしょうか?特に冬場など、湯冷めしやすい季節は、上の子を洗って湯船につかっている時間に湯冷めしてしまう可能性があります。上の子と自分が、ある程度温まって洗い終わるまでは、脱衣所で待っていてもらうのが安心ですね。上の子を先に洗って、下の子を洗っている間は湯船に立たせて遊ばせながら待ってもらうと、みんなで温まってお風呂を出ることができます。年子や双子の場合は、1人を湯船で待たせるというのが危険な場合もありますので、年齢差によっては注意が必要な場合も。

 

  • 赤ちゃんは泣くのが仕事と割り切る

お風呂の時にギャン泣きする赤ちゃんをどうにかしたいと思っているママも多いかもしれませんね。しかし、水が怖かったりお風呂が好きじゃない赤ちゃんの場合は、全く泣かせずにお風呂に入れることの方が難しいです。赤ちゃんは泣くのが仕事だと割り切ってしまえば、ママも少し楽になるのではないでしょうか?最近は、虐待を疑われるのが怖いからと、赤ちゃんを泣かせないようにするママもいますが、一生懸命育児をしていて泣かれる分には気にする必要はありません。児童相談所の人が来たら、ありのままを話せばいいだけなんですよ!マンションや集合住宅の場合は、「お風呂の時間にうるさくしてすみません」と前もってご近所さんに伝えておくのもいいかもしれませんね。

 

  • ママが2回お風呂に入る

下の子が機嫌がいい時間や、寝ている時間を見計らって、上の子とお風呂に入り、下の子は別の時間に入れるという方法ですね。ママは2回入ることになりますが、下の子の機嫌がいい時に上の子とお風呂に入ることで、下の子が脱衣所でギャン泣きしなくて済みます。ゆったり入れることができますし、湯冷めの心配もないのでおすすめです。

 

  • バスチェアやバンボを使って一緒に入る

ママのそばにいたい赤ちゃんなら、最初から一緒に入ってしまう方法もあります。寒い時期は湯冷めの心配もありますので、浴室を暖めておく必要がありますね。首が座る前は、リクライニングができるバスチェア、首が座ったらバンボの方がコンパクトでおすすめです。泣いたらすぐに抱っこすることもできますので、ママも安心ですね。

 

  • 逆にやってはいけないことは?

・上の子を長時間お風呂につからせる

みんなで一緒にお風呂に入る場合、上の子を湯船でずっと待たせているとのぼせてしまうこともあります。様子を見ながら上の子を湯船から出したりして、調節してあげましょう。

 

・赤ちゃんを待たせる時は目の届く範囲で待ってもらう

赤ちゃんを待たせる時は、目の届くところで待ってもらうようにし、落下や転落などに注意が必要です。まだ寝返りもしない赤ちゃんだと思っていても、何が起こるかはわかりません。泡を誤飲してしまうこともありますので、必ず目の届くところで見守りましょう。

 

  • まとめ

湯冷めを心配するママが多いですが、赤ちゃんはのぼせやすいということも忘れてはいけません。お風呂のトータル時間は10~15分ほどで終わらせるのが理想です。上の子の体格によっては、15分では十分に温まれないこともありますので、入浴時間の調整が必要ですね。お風呂場用のおもちゃなどがあると、上の子も気がまぎれるので待ってもらいやすいですよ!多少赤ちゃんが泣いても、2人をいっぺんに見ているんだから仕方ないと割り切った気持ちも大切です。2人をお風呂に入れるのに、決まった方法はありませんから、子どもたちの様子を見ながらママのやりやすいように工夫を凝らしてみてくださいね!

関連コンテンツ

-子育て

Copyright© もじゃパパBlog , 2024 All Rights Reserved.